さくら子
本日は『[name-tag file=’name-tag’]』さんが狭山池で撮影された、お写真をご紹介いたしま~すo(*^▽^*)o
お名前
撮影日
2014年・2013年・2010年
コメント
デジタル一眼で撮影を始めて10年。
その撮影でいつも『狭山池』とその周辺の風景の撮影がありました。
特に狭山池の冬の名物詩となった北堤防の桜並木のイルミネーション。
過去のイルミネーション(2014年・2013年・2010年)で印象的だったものを今回ピックアップしました。
※2015年は遊歩道改修工事のためイルミネーションは開催されませんでした。
2014年は初めて桟橋の方までイルミネーションが延長された年。
2013年はドーム型のイルミネーションが登場したりして樹木の演出も豪華になった年。
2010年は堤防の斜面に市章や特産のぶどうの絵柄のあるイルミネーションが設置された年。
でした。
また、
2014年は私と息子親子で撮影した作品を展示した個展を初開催した年。
2013年は娘がレンズ交換式カメラで写真撮影を始めた年。
2010年は息子が本格的にデジタル一眼カメラで撮影を始めた年。
でもあります。
今年、2016年は親子三人揃って狭山池まつり絵はがき写真コンテストに受賞した記念すべき年になりました。
α STYLE しもべ
さやポン
写真をポポポポーンだポン☆
2014年
さくら子:わぁ~♡(*゚▽゚*)
さくら子:2014年は、桟橋や給水塔にもイルミネーションですぅ~o(^∀^*)o♫
2013年
さやポン:キラキラピカピカだポン☆(^ω^)☆
2010年
さくら子:2010年は、大阪狭山市のシンボルマーク(市章)が登場しましたね~(o≧▽゚)o
さやポン:色々なイルミネーションがあったポ~ン☆ヾ(^ω^)/♪
さくら子
しもべさん
お子さん達と3人で、いつまでも狭山池の風景を撮り続けてくださいね(^-^)