イベント情報

第10回 書き初め展 2017年1月5日(木)~13日(金)(必着) 【博物館イベント】

さやポン
狭山池博物館のイベントを『ポン♪』と紹介するポン☆

第10回 書き初め展

さくら子:お正月に、筆と墨を使って、その年の抱負や目標を書く行事を
『書き初め』と言います(^^)

 

さくら子:書き初めは通常、『この日に始めると何事も長続きする』と言われている
1月2日に行います(゚∇^*)

 

 

さやポンさやポンも書き初めするポーン☆((φ(>ω<*)

イベント概要

「狭山池と博物館」をテーマにした書き初め作品を、中学生以下の子供達と、高校生・一般の方から募集致します。また、すべての応募作品を狭山池博物館にて展示します。

 
募集対象
●中学生以下の子ども
●高校生以上一般

 
作品募集期間
2017年1月5日(木)~13日(金)必着

 
課題
●小学校1年生以下:「かわ」・「つち」・「いけ」・「いね」

●小学校2年生:「川」・「水」・「土」・「雨」

●小学校3年生:「池」・「土手」・「桜」・「谷」

●小学校4年生:「堤」・「行基」・「水の利用」・「池守」

●小学校5年生:「重源」・「治水ダム」・「狭山池」・「開発」

●小学校6年生:「船大工」・「土木技術」・「取水塔」・「西除川」・「東除川」

●中学生:「敷葉工法」・「土木遺産」・「世界遺産」・「木製枠工」・「尺八樋」

●高校生・一般:狭山池や狭山池博物館をイメージしたもの

 
書き初めの際の留意点【中学生以下】
作品は毛筆用の半紙を使用、それぞれの学年の課題の中から1つだけ課題を選んで、毛筆で書くこと。(半紙の左端に学年・氏名を書く)

書き初めの際の留意点【高校生以上・一般】
作品は毛筆用の書き初め用紙(682mm×175mm以下)を使用、課題に沿ったテーマを設定して、毛筆で書くこと。(用紙の左端に氏名を書く)

 
応募方法
●作品と、学校名・学年・氏名・氏名のふりがな・住所・電話番号を書いたメモ(大人は氏名・氏名のふりがな・住所・電場番号を書いたメモ)を博物館へ直接提出する。もしくは、郵送すること。

●作品の応募は、1人1作品に限る。

●学校および書道教室等、団体からの応募は、各学年20作品までとし、応募一覧表を電子データファイルで提出し、封書のおもてに「作品〇点、在中」と朱書きすること。

※団体応募のかたで、応募一覧表を電子メールで別途送信する場合は、つぎのアドレスまでお送りください。
oubo@sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp

 
作品送付先・お問い合わせ先
大阪府立狭山池博物館「書き初め展」係
〒589-0007
大阪府大阪狭山市池尻中2丁目
TEL 072-367-8891
FAX 072-367-8892

 
作品展示期間
2017年2月7日(火)~26日(日)まで

 
表彰式
2017年2月11日(土・祝)午前11時から ※予定

●中学生以:館長賞、特別賞、優秀賞、大阪狭山書道協会賞 (受賞者には副賞を進呈)

●高校生・一般:大阪狭山市長賞、優秀賞、大阪狭山書道協会賞 (受賞者には副賞を進呈)

 
作品の返却
作品の返却を希望する場合は、2017年3月8日(水)~19日(日)までに博物館に取りに来ること。郵送による返却はできない。なお、返却期間を過ぎて取りに来られない作品は原則処分となるので留意すること。

 
その他
応募いただいた作品の画像は、博物館の広報媒体等で使用することがあります。入賞者は表彰式にご出席いただくとともにお名前を館で広報させていただきます。ご了承下さい。なお、応募時にご提供いただいた個人情報は、この催し以外には使用いたしません。

 
後援
大阪府教育委員会
大阪狭山書道協会

 
協賛
株式会社あかしや
株式会社一休園
株式会社呉竹
株式会社天義堂
株式会社墨運堂

 
お問い合わせ先
大阪府立狭山池博物館「書き初め展」係
〒589-0007
大阪府大阪狭山市池尻中2丁目
TEL 072-367-8891
FAX 072-367-8892

大阪府立狭山池博物館WEBページより

大阪府立狭山池博物館【アクセスマップ】


開館時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
 
所在地
589-0007 大阪府大阪狭山市池尻中2丁目
 
入館料
無料
 
休館日
月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)
 
電話番号
072-367-8891
 
さくら子
1月2日に、新年の目標を書いてみてはいかがでしょうか

ABOUT ME
アバター画像
さやポン
日本最古のため池、狭山池に住む伝説の未確認生物「さやポン」だポン☆狭山池の毎日を発信してるポンよ~☆