さやポン
狭山池博物館のイベントを『ポン♪』と紹介するポン☆
さやポン:ケーナって何だポン?(@’ω’@)?
さくら子:ケーナは、南米ペルー・ボリビアに伝わるたて笛です~(o^-^o)
さやポン:ポ☆
たて笛なら、さやポンも吹けるポン(*゚▽゚*)
さくら子:え~、ケーナは簡単には、吹けないみたいですよぉ~ヾ(^-^;)
さやポン:ちょっと待つポン~☆
ゴソゴソゴソ
ゴソゴソゴソ~・・・
さやポン:ポポ~ン!(☆▽☆)
さやポン:ポッケの中からたて笛登場だポン(^O^)/
さくら子:・・・Σ( ̄○ ̄;)
さくら子:さやポン・・・お腹のポケットから出した、そのたて笛は・・・( ̄▽ ̄;)
さやポン:ピー♪ピョロ~♪☆٩(๑>◡<๑)۶:☆♪ピロロ~♪٩(ˊᗜˋ*)و
さくら子:ケーナではなく、リコーダーです(小学生のお友達がよく吹いている)(^-^;)
さやポン:さやポン、たて笛上手だポン☆♪(≧∇≦)♪☆ピ~プー♪
イベント概要
開催日
2016年9月10日(土)
時間
午後2時~3時頃 (開場 午後1時30分)
会場
博物館 2階 ホール
概要
ケーナは南米ペルーやボリビアに伝わる、縦笛の民族楽器で、日本の尺八にとても近い楽器。
その特性を活かして、永田独歩さんは日本の伝統音楽と西洋音楽を融合させた独自の音楽を奏でている。
当日の演奏曲は、オリジナル楽曲のほか、日本のわらべ歌「うさぎうさぎ」「ずいずいずっころばし」、南米の楽曲「コンドルは飛んで行く」「花祭り」など。
対象
どなたでも
定員
96名 (当日先着順)
参加費
無料
参加方法
その日に会場へ直接お越しください。
主催
大阪府立狭山池博物館・大阪狭山市立郷土資料館協働運営委員会
大阪府立狭山池博物館【アクセスマップ】
所在地
589-0007 大阪府大阪狭山市池尻中2丁目
電話番号
072-367-8891

さくら子
永田独歩(ながた どっぽ)さんが奏でる、ケーナの音色を是非聴きに来てくださいね~(o≧▽゚)o