2017年の狭山池まつりの様子。
※天候による中止は、8:00に決定
2日目:2018年4月29日(日)
9:00~16:30
※天候による中止は、6:00に決定
※4月28日が中止の場合は、4月29日の1日開催(別プログラム)になります。
場所
大阪狭山市狭山池
主催
狭山池まつり実行委員会
お問い合わせ
狭山池まつり実行委員会事務局(大阪狭山市商工会館内)
℡:072-360-3805
プレゼント
受付された方(灯火台の購入、又は灯火台持参者)には、参加シールと記念品をプレゼントさせて頂きます。
2017年の灯火輪の様子はこちら
時間
午後1時~3時
会場
博物館屋上ガーデン
内容
狭山池まつりとのコラボレーションイベント。どぼくおもしろクラブ堺のかたの指導で、みんなで実際にレンガでアーチ橋をつくります。アーチ橋をわたってみて、アーチ橋がなぜつよいのかを学びましょう!土木のおもしろさを体験しましょう!
対象
だれでも (小学校低学年・幼児は保護者同伴)
参加費
無料
参加方法
その日の開催時間内に直接会場へお越し下さい。最終受け付けは午後2時30分となります。
わくわくイベント「みんなでつばさの灯りをとばそう!
時間
午後4時~7時45分
※当日の博物館閉館時間‥午後8時(入館は午後7時30分まで)
会場
博物館円形コート(受付場所‥博物館東側入口前広場)
※雨天の場合は館内で実施
内容
自由につばさを描き、みんなで博物館円形コートに150の灯りをとばそう!
対象
どなたでも
定員
150名 (先着順)
参加費
無料
参加方法
その日の午後4時から、受付場所で材料をお受けりください。屋外でかんたんな工作をします。
その他
作った作品は翌日4月29日(日)の午前10時から午後5時のあいだに来館すれば持ち帰ることも可能。
時間
日没から午後7時45分
会場
博物館水庭
内容
アーティスト辛川幸子さんによる「水紋をかたどる」のアート作品を展示します。
主催
大阪府立狭山池博物館
大阪狭山市立郷土資料館協働運営委員会
(大阪府・大阪狭山市・狭山池まつり実行委員会)
問い合わせ
大阪府立狭山池博物館
TEL:072-367-8891
ボランティア事務局
プログラム
10:00~10:30
和太鼓演奏
10:30~11:00
バルーンで遊ぼう!
11:00~11:30
大阪狭山市マスコットキャラクター「さやりん」登場!
※記念撮影(カメラご持参ください)
11:30~12:00
歌声喫茶 Part.43
12:00~12:30
休憩
12:30~13:00
バルーンで遊ぼう!
13:00~13:30
和太鼓演奏
13:30~14:00
歌声喫茶 Part.43 & SAYAKAホールPR
14:00~12:20
休憩
14:20~14:50
音タネ一座ライブ
14:50~15:30
表現倶楽部うどぃパフォーマンス
会場
博物館屋上ガーデン
参加費
無料
参加方法
その日に直接会場へお越し下さい。
15:45:龍神舞台
17:05:狭山音頭
4月29日(日曜日)
9:00:狭山高校ステージフェスタ
10:40:龍神舞台
12:10:龍神舞台
13:30:龍神舞台
15:00:龍神舞台
11:50:さやま検定
14:50:おおさか救命体操
場所・・・龍神ステージ(管理棟前)
※29日は南堤下段でライブグリーン(模擬店・ライブ)も開催いたします。
『狭山池まつり2018』2018年4月29日(日曜日)において、大阪狭山市マンホールカードが無料配布されます。
先着500名様(お1人様1枚限り)なくなり次第終了。
日時:2018年4月29日(日曜日)9:00から(なくなり次第終了)
場所:さやか公園内下水道展示ブース
※配布時に簡単なアンケートにご協力ください。
灯火輪
龍神舞台
狭山池遊覧手漕きボート
エコロジーランド
模擬店&ワークショップ&企業PR&団体PR
ふれあい・キッズランド
パフォーマンス プロムナード
こうりゅう広場
かがり火太鼓
フットサル
ビックアート
スバルファイブショー
レンガでアーチ橋を造ろう!
灯火輪コラボ 水庭×灯りプロジェクト
龍神舞台
ライブグリーン
エコロジーランド(バードウォッチングを含む)
狭山池遊覧手漕きボート
歴史クイズ&スタンプラリー
ふれあい・キッズランド
模擬店&企業PR&団体PR
こうりゅう広場
ハーブティーカフェ
ガレージセール&陶器市クラフトまつり
大阪狭山産直野菜&植木花市
行政キャンペーン
博楽人
最寄駅
南海高野線「大阪狭山市駅」徒歩10分
※「狭山駅」ではありません
「狭山池まつり2018」開催日(4月28日・4月29日)は一般車の駐車は出来ません。
ご協力をよろしくお願い致します。